8月・9月の大湫宿・丸森
最近、朝9時前には「高温注意報発表」の広報無線が響くこの頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 大湫宿は朝日が […続きを読む]
最近、朝9時前には「高温注意報発表」の広報無線が響くこの頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 大湫宿は朝日が […続きを読む]
猛暑の7月。8月を迎えましたが、暑さは続いています。ここ大湫も、11日には「夏祭り」を開催します。 広報「大湫 […続きを読む]
丸森から 暑中お見舞い申し上げます 連日の高温注意情報(熱中症)、台風12号(災害)など・・・皆様の所はいかが […続きを読む]
大湫宿では、7月13日~16日がお盆でした。この期間には観音堂が開かれ、ご本尊の聖観音様と60枚の天井絵の拝観 […続きを読む]
公民館公開講座「ミニセミナー 加齢による眼の病気」を開催(7月14日 14:00~15:00)しました。講師は […続きを読む]
七月七日。七夕ですが、天気はよくありません。前日までの雨はひどくて定植作業が実施できるか危ぶまれました。なにせ […続きを読む]
各地で数十年に一度といわれる大雨による土砂崩れ・河川の氾濫が相次いでいますが、皆様の所はいかがでしょうか。ここ […続きを読む]
8月5日(日)に、木工教室を行います。今年のテーマは、「みんなでつくろう遊園地」。遊園地にはメリーゴーラウンド […続きを読む]
7月12日(木)健康ミニセミナーを行います。今回のテーマは、“眼の病気”。自覚症状がない眼の病気を中心にお話を […続きを読む]
大湫宿の中心に聳える樹齢1300年の神明大杉は、季節によってさまざまな姿を見せながら訪れる人々にパワーを与えて […続きを読む]
広報「大湫」7月号を発行しました。7月号の内容は、ここからご覧いただけます。
大湫宿では7月にお盆を迎えます。昨年のように、この期間に丸森からの観音堂参り・絵天井見学を計画しましたのでご参 […続きを読む]
公民館ロビーを利用したボールペン画展をおこないます。6月20日(水)から7月3日(火)までの2週間。 ボールペ […続きを読む]
19日(火)、中山道観光ボランティアガイドの会として大湫宿の東の十三峠を深萱から安藤と玉置がご案内してきました […続きを読む]
6月13日(水)、釜戸中の思い出づくり「閉校記念行事」がスタートしました。 午前中、釜戸中では校舎・人文字航空 […続きを読む]
4日(月)、観音堂の絵天井を描かれた三尾暁峯氏の末裔の方が可児からこの大湫を訪れました。宗昌寺の松浦和尚さんが […続きを読む]
クラフトバンドを使ったカゴ作り講座をおこないます。7月3日(火)、大湫公民館を会場にしておこないます。初心者の […続きを読む]
6/3(日)、本陣山への登山道の整備(第1回目)を行いました。その際、昔から言い伝えられている珍形木の「女夫檜 […続きを読む]
6月に入り館内の展示を変えました。 その1、地元で絵を描いてみえた加藤正光さんの色紙画を展示しましたのでご覧く […続きを読む]