『丸森 お雛様フェア』始まりました
恒例の『丸森お雛様フェア』始まりました。享保雛、古今雛、御殿飾り、段飾り、さらには土雛。古いものや、貴重なもの […続きを読む]
恒例の『丸森お雛様フェア』始まりました。享保雛、古今雛、御殿飾り、段飾り、さらには土雛。古いものや、貴重なもの […続きを読む]
大湫宿丸森は昨年末から、インスタグラムを開始しました。 https://instagram.com/ookut […続きを読む]
大湫宿に新年を迎える恒例行事「門松づくり」。地元大湫町のベテラン、初心者をはじめ多くの参加者がありました。先を […続きを読む]
いよいよ師走。2020は中山道大湫宿にとって前代未聞、ほんとにびっくり仰天の一年でした。来るべき2021が希望 […続きを読む]
里山に囲まれた大湫の生活を支える様々な道具や用具。それらは昔から、周辺の山野から集められた自然の材料を用い、代 […続きを読む]
12月5日。師走に入り公民館講座ラッシュ。第1弾は地元で作ったこんにゃく芋からの「手作りこんにゃく」。煮たこん […続きを読む]
令和2年7月11日深夜10時40分。折からの豪雨の中、1300余年の樹齢を最後に、境内に倒伏した「大湫宿神明神 […続きを読む]
中山道大湫宿の長い歴史の中に、特別な年として残っていくであろう2020年。令和2年もいよいよ師走となってしまい […続きを読む]
11月22日、多くの卒業生、歴代の教職員、来賓の皆様。たくさんの町民の立ち合いの下、大湫小学校記念碑除幕式が行 […続きを読む]
11月14日。岩村の染色家 横井りな先生の指導のもと、子供たちと一緒に倒木被災した大杉の皮による草木染をしまし […続きを読む]